Simplex Integrated Report 2024【統合報告書】
49/68

監査報告監督指名・報酬委員会会計監査人CEOhttps://www.simplex.holdings/ir/management/governance/49選定、解職諮問答申取締役会業務執行監査等委員会設置会社9名(うち社外取締役5名)取締役1年(監査等委員である取締役2年)5名(うち社外取締役5名)選任、解任取締役(監査等委員を除く)選定、解職代表取締役社長諮問、答申指示、報告当社・各連結子会社監査等委員会(監査等委員)取締役監査経営会議内部監査室内部監査任意の委員会取締役へのインセンティブ付与会計監査人コーポレートガバナンス報告書選任、解任選任、解任連携連携連携会計監査指名・報酬委員会実施していない太陽有限責任監査法人当社ウェブサイトをご覧くださいコーポレートガバナンス体制図コーポレートガバナンス体制の状況(2024年6月末)組織形態取締役取締役の任期監査等委員である取締役コーポレートガバナンス体制の変遷と強化2016年株式移転によりシンプレクス・ホールディングス株式会社を設立2021年監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行 2022年取締役のスキルマトリックスの開示2023年女性取締役の就任2024年統合報告書発行持株会社体制へ移行取締役会の任意の諮問機関として、指名・報酬委員会を設立株主総会コーポレートガバナンスコーポレートガバナンス体制当社は、取締役会の監督機能を強化することでコーポレートガバナンスの一層の充実を図るとともに、経営の効率性を高め迅速な意思決定を可能にすることを目的として、監査等委員会制度を採用しています。監査等委員会は、会社法上、取締役3名以上かつその過半数は社外取締役により構成される機関と定められていますが、当社ではその構成員5名全員が社外取締役となっています。独立性を有する監査等委員が取締役会での議決権を持ち、監査等委員会が内部統制システムを積極的に活用して監査を行うことにより、経営監視の機能をさらに高めています。監査等委員会は、監査等委員が経営会議を含む各種会議への任意出席を可能とする環境を持ち、また、議事録の閲覧等を実施することにより、経営監視機能の強化・向上を図っています。

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る