+93.7% 戦略/DXコンサルティング顧客マネジメントに直接対峙できる存在としてさらなるグループシナジーの発揮を目指す幅広い業種の経営層や経営企画部門を中心に、AI・UI/UX・クラウド・web3に代表される最先端テクノロジーに立脚した、DX特化型の戦略立案と実行支援を展開しています。2,1721,0944,2062022年3月期2023年3月期2024年3月期28戦略/DXコンサルティング2021年クロスピア大分類参入時期提供主体売上収益前期比(百万円)クロスピアが選ばれる理由クロスピアの基盤にあるのは、シンプレクスグループが培ってきたテクノロジーの知見と、個々のコンサルタントが持つ専門領域のビジネスへの深い理解です。現代のビジネス推進に不可欠な最先端テクノロジーを、金融領域のみならず、官公庁、通信、製造、ソフトウェア産業、メディア、エンターテインメント、ベンチャー等、さまざまな業種の顧客企業に最適化した、DX特化型の戦略立案と実行支援がクロスピアの強みです。確たる提案・実行力をもって、顧客企業と共にデジタルシフトの荒波を越えていく。高い柔軟性と機動性を武器に成功への道を切り拓くクロスピアの4つのバリューをご紹介します。♯Value1:最先端テクノロジーと多様なドメイン知識の融合日々進化するテクノロジーに多様なドメイン知識を掛け合わせることで事業の発展に貢献します。顧客企業の事業ドメインに対して知見のあるコンサルタントが担当し、プロジェクトをスムーズに進行させます。♯Value2:戦略策定から実装まで一気通貫で課題を解決ご提案がゴールではなく、戦略策定から調査、実証、実装まで一気通貫で支援するのが私たちのスタイルです。エンジニアとコンサルタントが顧客企業の想いを共有し、目標達成もしくはその後の効果測定や改善まで伴走します。♯Value3:クライアントファーストの精神で私たちが目指すのは、ビジネスを成功へと導くことです。顧客企業の事業ドメインや経営方針、課題解決の考え方を主軸にし、柔軟に対応することで、満足度の高いソリューションを提供します。♯Value4:顧客企業が自走できるまで伴走支援優秀な人材の育成に貢献し、顧客企業が自走できるようになるまで伴走支援します。クロスピアでは、課題解決のプロセスを経験することは個人のスキルを高め、自己成長を促すことと考えています。今後の成長戦略クロスピアでは、コンサルティング経験者の積極的な中途採用に加えて、テクノロジー知見と実績を有したシンプレクスからのグループ内出向も同時に推進しています。コンサルティングとテクノロジーの両面においてDXを推進するための実地スキルを有する人材を配しており、この点が他のコンサルファームとの差別化ポイントとなっています。今後もコンサルティング経験者の中途採用と、シンプレクスからのグループ内出向によるコンサルタントの増強を推進していきます。さらに、比較的小規模ながら高度な専門知識やサービスを提供するブティックコンサルファームの買収についても、重点施策として推進していきます。中計2027における最大の注力領域として位置付けている戦略/DXコンサルティングにおいて、今後も私たちは顧客企業が未来をつかむための戦略的パートナーとして、顧客企業ごとに異なる課題を丁寧に紐解き、実効性のある総合的DXを支援していきます。(▶Page 20 COOメッセージ)[参考]戦略/DXコンサルティングに関するよくあるご質問Q.なぜコンサルティング事業を別会社として切り出したのかQ.なぜ日本のコンサルティング需要は依然として強いままなのかQ.競合と比較したときのクロスピアの競争優位性は何かQ.経験豊富なコンサルタントが転職先としてクロスピアを選ぶ魅力は何かQ.シンプレクスから出向した人材がクロスピアでも活躍できているのはなぜかQ.ブティックコンサルファームのM&Aの進捗はどうか
元のページ ../index.html#28